北京五輪の女子カーリングチーム
日本代表である「ロコソラーレ」。
カーリングってマイナースポーツだけど
どれくらい貰ってんだろう、、。
毎回冬季オリンピックで
活躍しているチームですが、
収入源や給料が気になりますよね!
実は
カーリング選手としての給料は
そこまで多くなく、
皆さんは普段サラリーマンとして
働いているのです!
とは言っても
スポンサーも大会賞金もあるので、
サラリーマンの給料+で
もらっているのは間違いなさそう!
と言うわけで今回は、
ロコソラーレの収入源や
お仕事について特集していきます。
記事内容はこちら!
- ロコソラーレの収入源は?
- ロコソラーレのメンバーは
全員サラリーマン! - まとめ!
それでは見てきましょう!!!
ロコソラーレ(女子カーリングチーム)収入源は?
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/ロコソラーレ-e1668310515674.webp)
結論から言うとロコソラーレの
メンバーの収入は
おおそよ年収300〜400万円
と検討がつきます。
カーリング競技は
プロリーグは日本に存在していませんので、
皆さんは会社員として普段働きつつ、
カーリング競技を行っているのです。
サラリーマンをしながら
スポーツを打ち込むと言うのは
本当に想像できないくらい大変ですよね。
ロコソラーレの収入源は
大きく3つ考えられます。
ロコソラーレの収入源ですが
- スポンサー契約金
- カーリングの賞金
- 普段の会社員での給料
この3つが主な収入源となっていますね!
それでは具体的に
それぞれどれくらいの収入があるか
見ていきましょう。
ロコソラーレのスポンサーは?
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/MIZUNO--1024x512.jpeg)
まず1つ目の収入源は
「スポンサー契約料」となります。
カーリング競技を継続する上での資金は、
企業からのスポンサー契約料で賄っています。
一般社団法人ロコ・ソラーレでは、企業からのスポンサー収入などから、オリンピックを目指す強化チーム「ロコ・ソラーレ」と2018年に立ち上げた育成チーム「ロコ・ステラ」に所属する、9選手とスタッフ、チームの活動費がまかなわれている。
出典元:HALF TIME
カーリングの活動には
- 遠征費
- 用具費
- スタッフ費
が最低でも年間3,000万円以上
かかると言われています。
この3,000万円以上をスポンサー契約で
賄っているのです。
現在の
ロコソラーレのスポンサー企業ですが
2022年時点で「33社」もいるんです。
一部スポンサー企業を紹介すると
- ネッツトヨタ北見株式会社
- 北見石油販売株式会社
- 小柳中央堂
- 株式会社北見ハッカ通商
など北海道会社や地元北見の会社が
非常に多くスポンサーになっています。
本橋麻里がスポンサー集めの立役者!
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/ロコソラーレ 本橋麻里-1024x681.jpeg)
ここまで
ロコソラーレにスポンサーを集めた立役者は、
元ロコソラーレメンバーで、
現在ロコソラーレの理事である
本橋麻里さんです。
2018年にはロコソラーレのメンバーとして
銅メダルを獲得しています。
そんな本橋麻里さんが地元の企業に
営業活動をして頑張ったからこそ
現在のロコソラーレが存在しているのです。
本橋麻里さんは
ロコソラーレの営業活動に関して
「営業活動やりますよ(笑)。でも、私が何か営業というよりは、スポンサーさんがスポンサーさんを引っ張ってくださることの方が多いですね。『こんな面白いチームがあるよ』という口コミで、『応援しようかな』と新たに(スポンサーに)なってくださった方がすごく多い。
引用元:HALF TIME
今では
企業が企業を呼んでくれるみたいですが、
当初は自分の足で
頑張って集めたのでしょうね。
現在は
大企業からのスポンサーのお話も
たくさんあるのですが、
スポンサーをしてくれている
地元企業と内容が被る会社なら
断っているみたいです。
いつまでも地元を大切にしているチームなんです。
カーリングの大会の賞金は?
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/ロコソラーレ2-e1668311364414.webp)
2つ目の収入源に
「大会賞金」が挙げられますが、
カーリングの賞金は低いのが現状です。
日本人選手はオリンピックでメダルを獲得すると
JOCの報奨金は金メダリストに500万円、銀で200万円、銅なら100万円。団体競技は各選手に規定の金額が渡される。これに加え、多くの競技団体が報奨金を上乗せしている。
出典元:東京新聞
JOCから報奨金が出ます。
ロコソラーレは平昌五輪で銅メダルだっため
各選手100万円もらったわけですが、
五輪でもこのレベルです。
また
国内のカーリングの大会では
賞金がほとんど出ないのが現状なんです。
日本代表を決定する
「全農日本代表決定戦」でも
賞金は出ないですからね。
なので大会での賞金は
ほとんど収入源としてカウントできないんです。
ロコソラーレのメンバーは全員サラリーマン!
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/日刊スポーツ ロコソラーレ-1024x645.jpeg)
このような事から
ロコソラーレの皆さんの実際の収入は、
会社員の給料ということになりますね。
オリンピックに出ている選手いえども
皆さん普段は
平日働くサラリーマンなのです。
ロコソラーレの皆さんは
普段どのようなお仕事を
しているのでしょうか!
藤澤五月は保険会社に勤務!
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/藤澤五月 ロコソラーレ-e1668311702439.jpeg)
ロコソラーレのフォースの藤澤五月さんは、
に勤務しております。
北海道北見市に拠点を置く
損保保険代理店営業会社となります。
その中でも藤澤五月さんは、
グループ企業の
一般社団法人すみれ相続センターで理事を
務めています。
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/733D689A-1157-4EA8-B300-05EFBD82E36B-1024x550.jpeg)
相続関係や遺言関係のセミナーなどを
行っています。
気になる年収ですが保険代理店の
平均年収は「350〜400万円」と
言われていますので、
藤澤五月さんも同じくらいの
年収であると想定できます。
そんな
藤澤五月さんの父親は教師なんですよね。
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/87DE7E8C-306D-4491-A749-853B96243019-300x169.png)
吉田知那美はネッツトヨタ勤務!
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/58CA15AE-AADA-480D-A7D5-6B68B1CD5E82-1024x714.jpeg)
吉田知那美さんは
ネッツトヨタ北見株式会社で
サラリーマンをしております。
新車と中古車、車の点検や整備を
行っている会社ですね。
2014年の夏に入社し、事務スタッフとして
吉田知那美さんは働いています。
ネッツトヨタ北見の年収は
「約450万円」
(参照元:転職会議)と
言われています。
そこまで多くはないですが、
地方都市であることを踏まえると
北見では
平均より高い年収であると考えられますね。
吉田夕梨花は皮膚科に勤務!
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/吉田夕梨花 東海大学-e1668312736166.webp)
吉田夕梨花さんは、
医療法人社団 美久会に勤務しております。
医療法人社団 美久会は、
オホーツク地方で4つの皮膚科を
経営する医療法人社団です。
北京五輪出場にあたって理事長は
医療法人社団美久会の国分純理事長は(62)は「とにかくのびのびやって楽しんでほしい。笑顔で帰ってきてくれれば」。
出典元:日刊スポーツ
と温かいコメントを残しております。
吉田夕梨花選手は
器具の整備や掃除を担当しております。
また
美久会の国分純理事長はかなりのお金持ちで、
2018年には「ソダネー」という
馬の馬主にもなっています。
平昌五輪で銅メダルを獲得した際には、
メンバー全員に海外旅行を
プレゼントしたエピソードもあります。
吉田夕梨花さんの給料は不明ですが、
清掃や器具の整備ですので
「月収20〜25万円」
といったところでしょうか?
実は
吉田兄弟の父はホタテ漁師ということで
地元では有名なんです。
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/E63182CE-F140-4258-8275-A8A101E76ECA-300x169.png)
鈴木夕湖は石油会社勤務!
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/5C0CDD99-C8E9-41CD-85C7-2BA077C50074-1024x715.jpeg)
鈴木夕湖さんは、
に勤務しております。
北見石油販売株式会社は、
北海道北見市に拠点を置く会社で、
石油に関連する
商品の販売や車の整備など、
かなり幅広い事業を展開しております。
![](https://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/スクリーンショット-2022-11-13-13.35.14.png)
ハローワークの求人紹介には
「サービスステーションのスタッフ」ですが
給料が掲載してありました。
求人によると
となっておりますので、
鈴木夕湖さんの給料も同じくらいだとわかります。
石崎琴美は病院勤務!
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/テレ朝POST-e1668314585567.jpeg)
リザーブの石崎琴美さんは
に勤務しております。
松田整形外科記念病院は、
北海道札幌市にある病院ですので
ロコソラーレの中で、
石崎琴美さんだけ札幌に拠点を
置いていることがわかります。
病院での仕事内容の詳細は不明ですが、
事務職である可能性は非常に高いですね。
高校を卒業した後
すぐに就職していますので、
専門的な知識はありません。
病院の事務職ですが
医療事務の平均年収は、250万円~350万円ほどという結果が出ています。
出典元:ユーキャン
と掲載されていました。
医療事務だと年収は低めですね!
まとめ!
![](http://mathscidk.com/wp-content/uploads/2022/11/ロコソラーレ3-e1668314852227.jpeg)
冬季オリンピックでは
メジャーな競技ですが、
日本国内ではまだまだ
マイナーなスポーツなので、
カーリングだけで生計を立てるのは
厳しい世界でしたね。
それでもオリンピックで活躍する姿が
日本国民を元気にしてくれるので、
プライスレスな競技であることは
間違いないですね!!
北京では金メダルととって
国内にもっとカーリング競技が
広まってくれると良いですね!
コメント