松山ケンイチの子供は小学生が3人!都内と田舎に通学している!

俳優の松山ケンイチさんと
妻・小雪さんの間には
子供が3名います!


2021年時点で子供は全員小学生になりました!


2019年から
東京都と田舎の2拠点で生活を始めた
松山ケンイチさんと小雪さんですが、

子供達はどのような生活を
しているのでしょうか?

なんと2

拠点でそれぞれの学校に
通っていることがわかっているんです!

というわけで今回は、

松山ケンイチさんと小雪さんの
子供について紹介していきます。


記事内容はこちら!

  • 松山ケンイチと子供の
    田舎生活はどんな感じ?
  • 松山ケンイチと小雪の子供は3人!

それでは見ていきましょう!

目次

松山ケンイチと小雪の子供は3人!

2022年11月現在、
松山ケンイチさんと小雪さんの間には

子供が3人います!


子供達のそれぞれの年齢ですが

  • 長男:10歳(2012年1月5日生まれ)
  • 長女:9歳(2013年1月10日生まれ)
  • 次男:7歳(2015年7月8日生まれ)

男の子が2人、女の子が1人でしたね!!!

芸能活動などは行っていないため
子供達のお顔は公開されていませんが、

松山ケンイチさんと小雪さんの子供なら
美男美女で間違いない感じがしますよね!


3人の子供はどこの小学校に
通っているのでしょうか!


気になりますね!

子供は都内と地方の2つの学校に通学!

出典元:イラストストック

実は

松山ケンイチさんと小雪さんの子供達は、

  • 1年の半分は都内の小学校
  • 1年の半分は田舎の小学校

の2つの学校に通っていることが
判明しております!!!

元々は

松山ケンイチさんと小雪さんは
2011年4月1日に結婚し、
都内に暮らしていたのですが、

2018年には小雪と話し合った末に北日本の雪深い村に一軒家を購入し、「年の半分ほどはその村で過ごし、自ら畑を耕す日々を送っている」とのことだ。

出典元:Asajo

2018年に田舎に家を購入し、
2019年からは都内と田舎の
2拠点生活をしております。

2つの違う小学校に
通うこととかできるの?

と思われる方も多いと思いますが、
実は可能なのです!


学校区域外就学制度を利用することで、
2つの学校に通うことができるのです!


学校区域外就学制度とは、

当市町村に
住民登録されていない児童を、
保護命令及び居住証明をもって
当市町村の小学校へ就学すること

デュアルスクール制度が
認められる自治体であれば、
2拠点の学校に通うことは可能みたいですね!

都内の小学校は渋谷区の学校?

出典元:イラストストック

松山ケンイチさんと小雪さんの子供が
東京にいるときに通っている小学校は
どこなのでしょうか?


具体的な学校名までは明かされていませんが、

渋谷区内の小学校

に通っている可能性が高いです!

というのも、

松山ケンイチさんと小雪さんが
子供の小学校の運動会に参加した際に、

集合時間に現れたのは、爆笑問題の田中裕二と山口もえ夫妻。(中略)

この学校はほかに、松山ケンイチと小雪夫妻の長男も通っている。4月に行われた入学式では、喜びもひとしおだったようで(後略)

出典元:週刊女性PRIME

実は

爆笑問題の田中さんと山口もえさん夫妻の
子供と同じ学校であることが報道されています。


山口もえさんの子供は
渋谷区の学校に通っているという噂があったので、

松山ケンイチさんの子供も
渋谷区の小学校なのでは?と言われています。


また報道では

そんななか、東京の閑静な住宅街にある区立小学校では、運動会が行われていた。

出典元:週刊女性PRIME

区立の小学校であること
明かされておりました!

地方の学校は北海道の可能性が高い?

出典元:イラストストック

気になるのは、田舎の方の小学校ですよね!!

公式に一軒家を購入した
地域は公開されていませんが、様々な理由から

北海道森町

に拠点を構えているのでは?
と言われています。

出典元:森町観光情報

北海道の渡島総合振興局にある
小さな町ですね!!


なぜ森町に拠点があるかと言われていると

  • 北日本の雪深い村に
    一軒家を購入した発言。
  • 森町での目撃情報が多数あること。
  • 熊に遭遇したこと。

この3つの理由から
森町である可能性が高いです!!

また住んでいる田舎で「熊は会いました」とビックリ告白。

「ここらへんに住んでいるらしいというので車で見に行ったら、カーブ曲がった時に目の前を(反対方向へ)走って行った。すごいデカいケツで…」(後略)

出典元:デイリー

普通に生活していて
熊を見かけることができるのは、
北海道くらいではないでしょうか?


本当に田舎で生活していたんですね!!


田舎の小学校の授業として、
昆虫採取をしたり、魚釣りをしたりと
自然と触れある時間を設けてあるそです!


都会の小学校で、

「今から昆虫を取りに行きましょ!」
「今日は魚釣りをしに行きましょう!」

なんてまずあり得ませんからね!!


特に現代人は自律神経が乱れている人が多いので、
このように自然と触れある時間は
大変子供にとって健康に良いことですよね!


勿論大人にも良いです!!


将来子供達の成長が、ものすごく楽しみです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次